写真講座(基本) 初心者向け写真講座

写真講座 4(基本) ISO感度とホワイトバランス

(基本)ISO感度

ISO感度とは光を感じる感度のことです
感度がよくなるとどんなことができるの?

画像センサーが光を感じる感度のことを、ISO感度と言います。ISO100〜12800と数字が大きくなればなるほど高感度になり、光を敏感にとらえことができます。高感度にすることでシャッタースピードを早くでき、暗く所でも手ブレや被写体ブレを防ぐことができます。

感度を上げるとシャッタースピードを速くすることができ、暗いところでも手ブレしないで撮れるのです

ISOオート

普段持ち歩いているときは、ISO感度をオートに設定しておくと、暗い所でも手ブレがしないように、自動でISO感度を上げてくれます。

いつもはISO感度はオートでいいのね!

高感度ノイズ

ISO感度を上げたとき、ザラついた感じのノイズが発生する現象を

高感度ノイズと言います

デジタル処理で電気信号を増幅させる為、感度を上げれば上げるほどISO値の数値と比例してノイズ量が増えます。

 

花の写真の左下部分の拡大写真が下に2枚あります。上の方の写真が高感度です。

ISO12800
ISO400
よく見ると上の写真の方がざらついているわ!

 

ISO感度を高くし過ぎるとノイズが多くなり画質が低下してしまうので、夜景等の撮影で画質にこだわるのなら三脚を使用した方が良いでしょう。

画質にこだわるなら三脚を使用しましょう!

 

 

ホワイトバランス

光の色は、時間や天候によって変化しています。それを数値化したのが色温度(K=ケルビン)です。たとえば朝夕は赤っぽい色に、曇りの日は青っぽくなります。さらに白熱灯や蛍光灯など光源の違いでもさまざまに変化します。

朝日や夕陽が赤いのは色温度が低いからなのね!
また曇りの日は色温度が高くて、青くなるんですよ

カメラには様々な光源であっても白いものは白く撮れるように、その光源にあった色に設定するホワイトバランス(WB)という機能があります。

オートホワイトバランス

カメラを買った時の設定はオートになっており、オートホワイトバランス(AWB)です。その時の色温度を補正して、白いものを白く撮れるようにしてくれます。しかし、赤い夕焼けの風景等を撮影すると、目でみたよりは、赤みや色が薄く感じられることがあります。その時は、オートホワイトバランスを外して、それぞれに合ったホワイトバランスに合わせてみて下さい。

わたしの設定

通常は夜景も含めて【太陽光】を選んでいます、朝焼けや夕焼けを濃く表現したい時は、【曇り】か【日陰】を選んでいます。

「日陰」が、一番色が濃く出るのね!今度から夕景を撮るときはホワイトバランスを「日陰」に合わせるわ!

 

まとめ

ISO感度を高くするとシャッタースピードを上げることができ便利ですが、高くしすぎると画質が荒れて汚くなってきます。許容範囲はカメラによって違いますが、綺麗に撮りたいときは ISO100〜400 or 800くらいにした方がいいと思います。

昼間はISO400ぐらいで、夜景はISO3200くらいまでにした方がいいのではないでしょうか
もちろんカメラによって違いますが...

ホワイトバランスはオートは便利だが色が平凡になってくる場合が多い。夕陽を強調したい時は、日陰モードにすると濃い色となる。通常撮影するときは太陽光モードがオススメ。

次は、初心者の方向けのカメラ設定についてです。

人気の記事

1

実際よりも明るくしたり、暗くしたりしてイメージを作りだす時に用いる手法のことで、単に露出オーバーやアンダーとは違う意図的な手法のこと言います。   長 ...

2

この写真講座では、初心者の方にAPS-Cサイズのミラーレスカメラを推薦していますが、しかし最近のフルサイズミラーレスの状況も変化していますので、フルサイズミラー ...

3

猫ブームの中に隠れた闇 最近は猫ブームだと言われていて、インスタグラムでもよく猫の写真を見かけます。そしてコロナの影響で、自宅にいることが多くなったせいか、癒し ...

4

光のあるところに必ず影があります。その光と影の影を強調し、影絵のように被写体をシルエットに撮影するテクニックです。 朝陽や夕陽をバックにする 朝陽や夕陽は人の心 ...

5

カメラのレンズは人間の目の虹彩が光の量を調整しているように、光の量を調整しているんです。   視力の悪い人が目を細めてピントを合わせているのと同じね! ...

-写真講座(基本), 初心者向け写真講座