初心者のための写真講座・ミラーレスカメラで写真を撮ろう

変わった花ーネムノキの花を撮影ー眠りの木

梅雨の終わりごろから咲き始めるちょっと変わった花は近くで見ると、まるで綿毛のようにふわふわです。その木の名前は「眠りの木」と言われ、夜になると葉が閉じてしまうそうです。

 

ネムノキ(合歓木)の葉は夜眠る?

 

マメ科ネムノキ属、落葉高木の「ネムノキ」の原産地は日本、朝鮮半島、中国で、日本の風土に合い丈夫なことから昔から愛されてきました。独特の産毛のような花に見える淡紅色の部分は小さな花から長く伸びた、たくさんの雄しべであるそうです。

和名の「ネムノキ」は、葉が夜になると閉じる姿が、まるで眠りにつくように見えることから名付けられたようです。日本の大分、宮崎のある地域では、「眠り子」。宮城、山形、福島のある地域では「眠た木(ねむたぎ、ねぶたぎ)とも呼ばれているようです。

 

 

中国では、葉が閉じる姿が夫婦円満をあらわしているとのことから「合歓木」とつけられたそうです。また花を精神安定、不眠解消の生薬として利用していることもからでもあるそうです。

 

 

ネムノキの花言葉は「歓喜」「胸のときめき」「夢想」「安らぎ」で、誕生花は7月15日、7月21日です。

あの有名な松尾芭蕉もうたっています。

“象潟や雨に西施がねぶの花“

象潟は、秋田県にかほ市の入江に九十九の島が浮かび、松島と並ぶ景勝地で、松尾芭蕉が熱望した最北の到達点であった。西施(せいし)は中国四大美女の一人で影のある美女であったらしい。“象型の景色、雨に濡れた合歓の花は傾国の美女と言われた西施が憂いに沈んで眠っているようだ“という句であるそうです。(傾国の美女とは、国家を崩壊に導いた女性の意)

昔から愛されてきたネムノキ。きっとあなたの近くにもあるかもしれません。花が咲いているうちに撮影してみませんか!

梅雨の花ーアガパンサス(ムラサキクンシラン) ー もう一つの梅雨の花

梅雨に咲く花といえばアジサイとほとんどの人は思うかもしれませんが、同じ梅雨の花として知られているのが、「アガパンサス」なのだそうです。   梅雨の花ー ...

続きを見る

 

  • B!

人気の記事

1

実際よりも明るくしたり、暗くしたりしてイメージを作りだす時に用いる手法のことで、単に露出オーバーやアンダーとは違う意図的な手法のこと言います。   長 ...

2

この写真講座では、初心者の方にAPS-Cサイズのミラーレスカメラを推薦していますが、しかし最近のフルサイズミラーレスの状況も変化していますので、フルサイズミラー ...

3

猫ブームの中に隠れた闇 最近は猫ブームだと言われていて、インスタグラムでもよく猫の写真を見かけます。そしてコロナの影響で、自宅にいることが多くなったせいか、癒し ...

4

光のあるところに必ず影があります。その光と影の影を強調し、影絵のように被写体をシルエットに撮影するテクニックです。 朝陽や夕陽をバックにする 朝陽や夕陽は人の心 ...

5

カメラのレンズは人間の目の虹彩が光の量を調整しているように、光の量を調整しているんです。   視力の悪い人が目を細めてピントを合わせているのと同じね! ...